~ 人生後半戦のベターライフストーリー ~
ホ ー ム
序 章
まえがき・はじめに
ブログ構成・リンク
前 編
第1章 職住隣接のはじまり
第2章 職住隣接とは何か
第3章 私の仕事スペース
第4章 私の住居スペース
第5章 私の共有スペース
第6章 職住隣接のメリット
第7章 職住隣接のデメリット
後 編
第8章 マイルールは必要
第9章 ライフステージ
第10章 働き方の多様性
第11章 住まい方の選択
第12章 人間関係の選択
第13章 実践に向けて
第14章 職住隣接の未来
番外編(随時更新)
終 章
おわりに
参考資料他
管理・運営
プライバシーポリシー
お問い合わせ・ご連絡メール
ブログ運営者について
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
RSS
Feedly
Home
>
整理整頓
共用スペースの付加価値~心地よい空間づくりと人生後半戦の備え
第5章 私の共有スペース
整理整頓
玄関から始まる心地よい空間づくり、共用スペースが持つ価値観とは。当たり前のことが当たり前でなくなっていることに気づいたという話です。 玄関が第一印象を決める 他人の自宅を訪問するときにはいつも緊張する。同じ家でも、何度も訪問している家でもである。敷地に入り、アプローチを進み、玄関前に立つと、その家の雰囲気が家の外がからでもわかる気がする。 ところが、引き戸かドアを開け、一歩中へ入ると、外からは想像 ...
記事を読む